書籍情報



書籍を検索します。

カテゴリー

E★エブリスタ

三交社のブックリストです。

書影

公爵閣下の復縁要…

東万里央

1430円 / 9784815543396

書影

婚約破棄された悪…

水島忍

1430円 / 9784815543389

書影

閻魔の寵愛

雨宮かよう

781円 / 9784815550929

書影

たとえ運命じゃな…

木沢さわき

792円 / 9784815502621

書影

元ブラックな社畜…

当麻咲来

1430円 / 9784815543372

三交社ニュースです。

書店様へ Comic Piatto6月刊注文書・販促…

■注文書ダウンロード 【コミックピアット2023年6月新刊注文書】 【コミックピ…

「Vívido」発売記念 上条衿 作品展/サイン…

2022年12月21日(水)~27日(火) 会場:丸善丸の内本店 4階ギャラリー サイ…

三交社のリンクバナーです。

生と死を超える道
生と死を超える道

生と死を超える道
中高年からの仏道探求/得度のすすめ

発売日:1994年09月30日

大洞龍明(おおほら・たつあき)著

ISBN:978-4-87919-548-7 / C0015 / 四六判上製 / 256頁

定価1602円(税込)

サイト内で購入する。

仏教の核心を平易に語る。


家庭生活を送りながら、仏教を基礎コースから専門コースまで、勉強したり修業したりできる場──。寺院関係者でなくとも正式に得度を受けて「お坊さん」になる道をつけてくれる場──。著者が塾長を務める「東京国際仏教塾」はそんな場である。
日本で唯一のユニークな「仏教入門塾」の塾長が、平易な言葉でズバリ「生」と「死」の核心をつく。しかも、スラスラと読みながら仏教知識が身につく、ウンチク満載の<仏教のすすめ>である。
中高年特有の「悩み・苦しみ・喜び・希望」にスポットをあて、人生の一大転機をどう乗り越えるか──いかに生きるか、いかに死ぬかの問いに真っ正面から取り組む。また、普通の人から「お坊さん」になった10人への、興味深いインタビューが収録されている。


第一部 未知の世界観との出会い

[プロローグ]
仏道探求は魂を目覚めさせる

「人間には死ぬことのあるのが幸せ」という言葉
近代的な仏教理解の罪
仏教は徹底して彼岸の真理を説く
眼前の事実を直視するということ
こだわりをとることがストレスを解消する
世界が違って見えてくるとき
相対価値から絶対価値へ
還暦総得度の提唱
ほんとうの出家とは何か

[新たな価値の世界へ]
I 生と死を超える道

いかに生きるか、いかに死ぬか
どういう生きかたを善とするのか、悪とするのか
生きかたの方向決定を
人生の高度な「再生産」へと向かう
「どんな難関も通過できる道」の発見
禁煙・禁酒の強制は煩悩を闇の世界で肥大化させる
安心不動の境地とは何か
「あちら」から照らしてくる光との出会い
得度にはよき師、よき指導システムの伝統が欠かせない

[だれもが仏陀になれる]
II 日本人の死生観

日本人は「あの世」をどう考えていたか
すべての衆生が仏になれるという日本仏教の発生
日本人のあの世・常世への信仰と極楽浄土
古代人はどんな得度観をもっていたか――厭離穢土・欣求浄土の理念
隠棲の聖たちはどう生きたか
浄土の教えの大変革――法然と親鸞
あの世・浄土の伝統と現在

[ひらかれた仏教の開拓]
III 世界観を転換した人たち

1 釈迦――その仏陀への歩み 釈迦族の王子の誕生

  王子としての栄華の日々
  二九歳で出家をはたす
  苦行の日々のはじまり
  仏陀の誕生

2 高僧たち――いかに出家し、いかに仏道を歩んだか

  愛欲のハレムから目覚めて<大乗仏教の租・龍樹>
  七歳で仏道を志し入唐を果たす<日本天台宗開祖・最澄>
  エリートの道を捨てた超マルチ人間<真言宗開祖・空海>
  「仇をうってはならぬ」父の遺言を守って<浄土宗開祖・法然>
  九歳で具舎論を学んだ神官の息子<臨済宗開祖・栄西>
  二〇年の叡山生活を捨てて野に下る<浄土真宗開祖・親鸞>
  母の遺言で出家を志し二四歳で入宋<曹洞宗開祖・道元>
  向学心がやがて仏道に結実<日蓮宗開祖・日蓮>
  伊予水軍家の次男から念仏聖へ<時宗開祖・一遍>

第二部 得度のすすめ――あなたも僧侶になれる

[得度者へのインタビュー]
I 私はこうして得度した

得度には在家得度と出家得度がある
医師としての無常観を覚えて――永江準之介さん
定年前に会社を辞めて六〇歳になってから――大重秀雄さん
家庭内のゴタゴタという「苦」を通して――宇佐美藤子さん
役所を六〇歳で退官して四年後に――八塚亀さん
女優からヨガ教師へ、そして六〇歳で尼僧へ――石井和子さん
洋菓子作り一筋の人生の先に――宮脇邦應さん
エリートの苦悩を知り絶対価値ヘ――水戸啓三郎さん
得度への遠因は二〇代の大病に――田中勇夫さん
子供のころの夢を実現――因泥幹夫さん
病院の床を蹴って得度へ、そして大往生――鈴木進さん

[仏道探究と出家得度への道]
II 東京国際仏教塾への招待

なぜ「仏教塾」なのか
どんなことを学ぶのか――カリキュラムの内容
さまざまな動機と進路
得度した人たちの入塾の動機
得度への道を選んだ理由
得度する時に迷いはなかったか
得度して見えてきたこと
悟りの境地・得度の意義とは何か
得度してから何をやったか
得度後の僧侶生活と仕事の関連
得度後の生活と家族との関係
塾生から得度した者として言っておきたいこと

[資料]
III  門をたたく前に知っておくこと

1 出家得度の基礎知識

  釈尊の時代の出家の姿
  古代日本の出家得度
  檀家制度と現在の寺院
  現在の出家得度について
  出家にあたっての条件
  得度式について

2 伝統仏教教団の概要

   天台宗
   真言宗
   曹洞宗
   臨済宗
   日蓮宗
   浄土宗
   浄土真宗

あとがき